1日目の最終行程は、グラバー園見学及びお土産の買い物です。
天気も良く、楽しそうに買い物をする姿が見られていました!
今回の修学旅行は、まずはじめにグリーンランドからです。
クラス写真撮影後、グループでアトラクションへ!
お客さんも少なく、思う存分楽しめていたようです♪
楽しい時間は、アッというまでした。
5月7日、天候に恵まれ、無事修学旅行がスタートしました、
修学旅行実行委員の進行による体育館での出発式も整然とし、スローガン「仲間とつくる最高の思い出 〜絆を深める成長の旅〜」が達成されると期待できる、これからの3日間が楽しみです。
見送りにきてくださいました保護者のみなさんありがとうございました。
行ってきます!
4月19日(金)に,3年生で行いました「道はつながっている」(生き方について考える講演会)が南日本新聞に掲載れましたので,ご覧ください。
5月1日(水),Ponちゃんに,職員や保護者の方から協力していただいた南極マラソンへ向けた支援金等をお渡ししました。お礼に,色紙も書いてもらいありがたく思うことです。色紙は,3年部に掲示してありますのでご覧ください。
4月23日(火),3年生が体育館,2年生が武道館で学年朝会を行いました。
各学年の前期役員が,学級や専門部の目標,抱負を述べ,3年生は,さらに専門部ごとに分かれ係の仕事内容等の確認がなされていました。
生徒の自主的な活動による学年,学校の活性化が大いに期待できます!
4月19日(金)に,3年生が進路学習で,パネラーに伊地知拓郎さん(映画監督),岩元みささん(走る冒険家,通称Ponちゃん),森木大輔さん(大洋水道社長),ファシリテーターを有馬由紀さん(ミューFMアナウンサー)にお願いして,「道を切り拓く」という演題で,様々な話を聞かせていただきました。
パネルディスカッション後には,4名の方々それぞれ話ができるブースも設け,さらに興味のあることへ質問させてもらいました。
とても有意義な時間を送ることができ,感謝の念に堪えません。ありがとうございました。
4月19日(金),今年度第1回目の生徒集会を行いました。
今回は,生徒会生活部を中心「加治木中校則,きまり」について,再確認しました。
また,登校時刻の厳守,当たり前を当たり前にで,さらなる高みをめざそうとの話もありました。これからの,加治木中生の行動の変化を楽しみにしています。
4月18日(木),1,2校時に全国学力学習状況調査を実施しました。この調査は,全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、これからの指導法の改善や教育の充実にいかそうとするものです。
3年生の一生懸命,問題に取り組む様子も見られました。今後も充実した教育活動に努めていきたいと考えます。
4月18日(木)の昼休みに,毎年恒例,新入生歓迎の意を込めたミニコンサートを吹奏楽部が行いました。
新入生以外のの生徒も数多く見学に訪れ,晴天の中庭が大盛況でした。
吹奏楽部のみなさん,ありがとうございました!