本日数学の研究授業がありました。
先生方も頑張ってくれています。生徒の皆さんも学力を身に付けてほしいと思います。
今週は期末テストもあります。がんばりましょう!
5月27日から始まった,PTA全会員による朝のあいさつ運動が,1,2年生が終了し,本日(6月14日)から3年生の番となりました。
保護者のみなさんはじめ,民生委員さん,3年1組の生徒,担任等も参加し,さわやかなあいさつがあふれ,とても嬉しく思います。
あいさつと笑顔いっぱいで1日がスタートでき,最高です。引き続き,あいさつ運動
へのご協力よろしくお願いします!
6月12日(水)、桷志田陸上競技場(国分陸上競技場)で地区総体陸上競技大会が開催されました。
陸上部を中心に参加した生徒の一生懸命なパフォーマンスが印象的でした。
県大会の出場権を得たみなさん、入賞したみなさんよくがんばりました。お疲れ様でした!
探究的な学習の時間が始まりました。
3年生は,かごしま探究プロジェクトの際に活用する,キャンプネームづくり。なかなか決まらない様子も・・・。
2年生は平和探究,1年生は加治木探究とそれぞれの学年に応じた探究学習を確認できていました。これからの探究的な学習が楽しみです。
3日間の地区総体が終了しました。本日も弓道部の男女団体、個人優勝、サッカー3位、男女ソフトテニス部の個人戦、県大会出場権獲得等、どの部活動も(クラブでの参加も含め)最後まで全力でがんばり、その姿は素晴らしいものでした。
まずは一旦ゆっくりして、次のステージに向かいましょう!
最高に輝いたみなさんでした。感動をありがとうございました‼️
地区総体2日目、どの競技でも熱戦が繰り広げられていました。
合わせて、女子バレーボール部の優勝をはじめサッカー部、女子バスケットボール部、剣道女子団体、男子ソフトテニス部等、多くの団体、個人が県大会出場権を得て嬉しく思います。
明日も最高に輝く活躍を楽しみにしてます‼️
3年生の集大成となる地区総体が始まりました。
どの部活動も懸命な頑張りが際立っています。本日第1日目に柔道競技で男子団体と女子団体が優勝と言う素晴らしい成績を収めました。とても嬉しく思います。他にも野球部のキャプテンが先制ホームランを打ったり、女子テニス部や卓球部等もチーム一丸となって試合に臨んだり姿がありました。
まだ地区総体は続きます。最高に輝くみなさんを応援します。
5月31日(金)6校時に,1年生が姶良消防署から講師をお招きして,心肺蘇生法の講習会を行いました。
消防署員の指導のもと,心肺蘇生法の実習に一生懸命取り組み,いざという時の対応の心構えが少しはできたと思います。
実際に,身近で救急対応をせざる負えない場に出くわした時は,勇気をもって今回の講習会をいかせることを願ってます。
5月8日に,生徒会役員が加治木高校生徒会室を訪れ,交流を行いました。
加治木高校生徒会の運営について説明を聞いたり,中学校生徒会活動へのアドバイスをもらったりしました。
今回の交流を機に,さらに本校の生徒会活動が活性化することを期待します。また,次の交流が楽しみです
。
5月28日(火),姶良・伊佐地区総合体育大会の激励式を行いました。
その式の前に,女子バレーボール部,弓道部の県大会準優勝の表彰も行いました。(弓道部は九州大会の出場権獲得)
各部活動キャプテンから,地区総体に向けた決意表明と支えてくださる方々への感謝のことばもあり,頼もしく思うことでした。
いよいよ,6月4日から開催されます。部活動生の最高に輝く姿が楽しみです!!