2024年12月12日 (木)

2年生心の健康づくり

12月12日(木)6校時に2年生を対象に心の健康づくり講話を開催しました。講師に臨床心理士の桜木希様をお招きし,生活上の困難や心理的ストレスに直面した時に,周囲に対して助けを求めることのできる力を身に付けてもらう目的で講話をしていただきました。生徒も真剣に聞いていました。今後の生活に役立てて欲しいと感じました。

Img_3683

Img_3686

Img_3690

2年生幼稚園実習

 12月6日から11日まで,2年生が各学級ごとに加治木幼稚園へ行き,保育実習をさせてもらいました。

 家庭科の授業の一環として,園児を理解して一緒に楽しむことができていました。

 園長先生からも,「一生懸命,園児と遊んでくれてとてもありがたいです。」とことばを頂き,嬉しく思うことでした。

Img_4055

Img_4089

Img_4106

Img_4149

Img_4169

Img_4202

Img_3966

Img_3998

Img_4212

3年学年朝会

 3年生の学年朝会,学年生徒会主催で「〇×ゲーム」を行ってました。

 「50を半分で割って,10をたしたら35?」,「閉まったり,とじたりする自動ドアに入れるか?」などみんなで楽しんでいる様子が微笑ましかったです。

 受験モードの中,いいひと時になったのではないでしょうか。

Img_6752

Img_6753

Img_6755

2024年12月11日 (水)

インド交流学習

 本日5,6校時に,1,2年生がそれぞれZoomによるオンラインにてインドとの交流学習を行いました。

 外国語,ICTを活用したコミュニケーション能力の向上,他の国との交流をとおしたグローバルな学びの追求等,これまでの学習をいかして,さらに自分の考えや視野を広げる機会になったと思います。本校の生徒が,世界へ羽ばたく人材として活躍できるよう様々な取組を推進したいと思います。

Img_6749

Img_6744

Img_6745

Img_6747

Img_6746

2024年12月10日 (火)

学年朝会

 朝の冷え込みが厳しくなる中,1年生は学年朝会を,みんなで「増え鬼」のレクレーションをするためにグランドで行いました。

 寒さを気にすることもなく,楽しそうに走り回る1年生の姿に元気をもらうことでした。

 一方,2年生は体育館で,新学年生徒会担当から学校生活における確認事項等を行いました。

 各学年,それぞれのカラーをいかしながら学校を牽引していってほしいです!

Img_6740

Img_6738

Img_6743

2024年12月 9日 (月)

門松づくり

12月8日(日)にふれあい委員会の方々を中心に門松づくりを行いました。本年度も立派な門松が完成しました。来年も良い年が迎えられそうです。その後,家庭用の親子ミニ門松づくりも行いました。親子で協力しながら,こちらも立派な門松ができました。ご協力ありがとうございました。

Img_3648

Img_3651

Img_3652

Img_3656

Img_3659

Img_3666

Img_3672

2024年12月 6日 (金)

LGBTQ講演会を開催しました‼

12月5日(木)に全校生徒,保護者,教職員を対象にLGBTQ講演会を開催しました。講師にLGBT-JAPANパートナーズの児島希望様をお招きし,講話をしていただきました。講話では,自分の経験やその後の生活などについて,また,LGBTQについての正しい考え方や捉え方についてお話をしていただきました。大変難しい内容ではありますが,近年ではかなり理解が進んできていると感じています。今回のお話で,多様な性を認め合う社会になるためにも,より考えを深めていければと思います。

Img_3619

Img_3625

Img_3627

Img_3629

Img_3638

第2回学校保健委員会を開催!

12月5日(木)に第2回学校保健委員会を開催しました。この会では,給食の試食や栄養教諭からの講話,生徒の給食時間の様子の参観をしていただきました。試食後の保護者の方々からも「地元の食材がたくさん使われていて,優しい味付けでとても食べやすかった」「パンが柔らかく,おかずも具だくさんで栄養満点!子どもたちは幸せですね。」などの感想がありました。安心・安全に気を配り,飽きないようにおいしく食べられるようメニューを工夫し,提供してくださることに感謝しながら給食を味わいたいですね。

Img_3609

Img_3608

2024年12月 5日 (木)

男女共同参画講座を実施しました!

12月4日(水)5,6校時講師に髙﨑恵様をお招きし,男女共同参画講座を開催しました。人にはそれぞれ違いがあり,違っていることが宝物ということやYOUメッセージではなくIメッセージで考えることが大切であることなどを学びました。また,ワークショップ型の話合いも行いました。4日から人権週間になります。相手を思いやる気持ちをもって学校生活を過ごしてほしいと思います。2学期も残りわずかになりました。心身ともに元気に過ごしましょう!

Img_3596

Img_3599

Img_3601

Img_3605

12月3日 全校朝会から

12月3日(火)全校朝会において学校長から「人権」についての講話がありました。講話の中では,児童虐待防止推進月間(11/1~11/30)や鹿児島レッドリボン月間(11/16~12/15),北朝鮮人権侵害問題啓発週間(12/10~12/16)など人権に関する様々な話がありました。12月4日から12月10日まで人権週間になります。人権についてしっかり考えていきたいと思います。

Img_3578

Img_3580

Img_3584

Img_3586

Img_3591

アクセスランキング