本日は土曜授業です。
2・3時間目に生徒総会が行われました。
生徒会の仕組みや専門部の仕事について理解する
いい機会になりました。
今後、生徒会活動に積極的に参加して、
みんなでよりよい学校生活を送れるようにしましょう。
昼休みの過ごし方は生徒たちそれぞれ違います。
教室で友だちとおしゃべりを楽しんだり、図書室で本を読んだりする生徒もいます。
一方で、外で元気よくサッカーやバレーボールを楽しんでいる生徒もいます。
体育館では土曜日に行われる生徒総会に向けてのリハーサルを行っていました。
梅雨入りすると外で元気よく遊べる日も少なくなります。
今のうちにたくさん遊んでおいてくださいね。
本日の給食を紹介します。
柳川風どんぶり・キャベツの塩昆布和え・牛乳
作ってくださる方々への感謝の気持ちを忘れずに、毎日おいしくいただいています。
4月28日(月),本校体育館にて令和7年度PTA総会を開催しました。
雨天にもかかわらず多くの保護者の皆様にご出席いただき,昨年度の活動報告と決算報告,新年度の予算案の審議を行い,すべて承認されました。また,新役員の紹介も行い,今年度のPTA活動方針を確認しました。
ご参加いただきました皆様に心より感謝申し上げます。今後ともPTA活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
4月7日(月)に新任式・始業式を行い、同日、第45回入学式を実施し令和7年度がスタートしました。
新しく来られた先生方、新1年生の皆さん、ようこそ加治木中学校へ!
新しい一歩を踏み出した皆さんとともに、加治木中学校の新しい歴史が始まります。
鹿児島でも桜の開花宣言がありましたが,学校の桜も徐々に開花しはじめ,春の訪れを感じさせてくれる時期になりました。ピンク色の花が正門付近を彩り,学び舎に新たな活気が生まれてきています。来年度も桜の花と共に,明るい未来へ向けて一歩ずつ進んでいきたいと思います。
3月24日に令和6年度修了式を行いました。各学年や生徒会代表生徒から,今年一年を振り返り,ともに多くの成長を感じましたが,課題も残してしまったことや来年度に向けては,もっと積極的に挑戦し,協力し合う姿勢を大切にしたいなどの話がありました。学校全体で更なる向上を目指し,努力を重ねていきたいと思います。
3月24日に本年度最後となる表彰式を行いました。今年1年間部活動や学習面において,日々の挑戦を通じて多くの課題を乗り越え,チームや個人として大きな成長を遂げたことを誇りに思います。来年度も更なる高みを目指して精進してほしいと思います。
3年生が卒業して1週間。いろいろな思い出が次々と蘇り,少し寂しい気持ちも。でも,新たなスタートに向けての期待が高まり,前向きな気持ちでいっぱいです。卒業式での感動を胸に,これからの成長を楽しみにしています。以下3年生が使用していた教室等の様子です。
3月14日(金)に2年生のクラスマッチが本年度最後の行事として開催されました。クラスメイトと力を合わせて競い合い,友情を深める素晴らしい機会となりました。最後まで全力で戦い抜き,充実した思い出を作ることができました。