2024年2月 9日 (金)

フレッシュ研修研究授業(特別活動)

 2月7日(水),特別活動(キャリア教育)の研究授業を行いました。

 5校時に川口教諭が2年4組で実施した授業では,自分で考えたキャリアプランニングを達成させるために,今自分でやるべきことを考え,お互いの発表を通して,今後の生活に活かしていこうとする生徒の感想が印象に残りました。

P2074749

P2074745  6校時に大川畑教諭が1年3組で実施した授業では,興味のある職業について調べた内容をお互いが発表することを通して,将来の生き方について深く考えていこうとする意欲の高まりがみられました。

 生徒一人一人が自己実現できるために,中学校3年間を通して,学校全体でキャリア教育の充実を図っていきたいと思います。

P2074762 P2074767

祝!! 県学校安全優良学校表彰

 本日,第20回鹿児島県健康教育研究大会がかごしま県民交流センターで実施され,その中で「県学校安全優良学校」表彰を県教育長から直接受けてきました。多くの方々のご協力で加治木中学校として表彰されることを改めて嬉しく思い,感謝しているところです。

 今回の表彰にあたっては,「声かけおじさん・おばさん」といった地域の見守り隊との連携,家庭,地域及び関係機関と連携した安心・安全な学校づくりと学校における安全教育・安全管理の充実が評価されています。

 今後も引き続き,生徒が健康・安全な生活を送ることができるよう努めていきますので,皆様方のご支援のほど,よろしくお願いいたします。

Img_4908

Img_4909_2

2024年2月 7日 (水)

全校朝会

 2月6日(火),全校生徒が揃う今年度最後の全校朝会を行いました。校長先生の講話では,先生たちの生徒に向けた熱い思いを,動画を交えながら,話をされました。話を聞いている様子から生徒一人一人に伝わってくれたのではと思います。

P2064753

 

2024年2月 6日 (火)

朝ランスタート

 2月6日本日から,朝校庭でランニングを行い,体力づくりに取り組んでいます。これは生徒会保体部の2月の目標『体力づくりをしよう』という取組の一環です。全校生徒に呼びかけています。

 毎週火曜日と木曜日の朝7:40から校庭をランニングをする予定です。数十名の生徒が気持ちの良い汗を流していました。P2064739

2024年2月 5日 (月)

第11回姶良市心を育む食育講演会

 2月3日(土)に姶良公民館で開催され,本校の取組について実践発表(心身ともに健康な生徒の育成~加治木中学校における食育指導の取組を通して~)を福田教諭と坂本教諭が行いました。保護者と連携した取組(「夏休み,親子で朝ごはん作り」や学校保健委員会への参加等)を行うことで,本校の課題である残食率の削減や朝食摂取率の向上等が達成できました。来年度も取組を継続していきたいと思います。Img_7131_3

2024年1月30日 (火)

桜島大根

 1月22日(月)の給食のメニューの中に,「桜島大根の炒め煮」がありました。その桜島大根の納入業者のフルーティハウスすえしげさんからのご厚意で,生徒達に桜島大根の実物を見せる機会をいただき,廊下に展示しました。興味のある生徒が桜島大根を触ったり,実際持ってみたりする姿がみられました。

P1304739

P1304740

新入生説明会

 1月26日(金)に来年度入学予定の校区内5つの小学校等の6年生と保護者を対象に新入生説明会を実施しました。生徒会役員や本校職員が中学校での学習面や生活面,入学式に向けての準備等の説明を行い,真剣に聞く姿がみられました。その後,6年生の児童は体験授業に参加しました。説明会終了後は,親子で部活動の見学をする姿が見られ,有意義な時間となりました。6年生が希望と夢を膨らませ,4月の入学式を迎えてくれることを望んでいます。

P1264751

P1264755

P1264770

2024年1月22日 (月)

第33回「椋鳩十文学記念館賞」

 1月20日(土)に,第33回「椋鳩十文学記念館賞」全国読書感想文コンクール贈呈式が加音ホールで行われました。本校からは,特選に3年山口智輝さん,2年小牧禮仁さん,他入選に4名と多くの生徒が表彰されました。

 加えて「学校賞」までいただき,ありがたく思うことでした。今後も,本市の偉大なる椋鳩十先生の意を汲んだ取り組みをさらに推進していきます。

Img_4856

Img_4862_2


2024年1月18日 (木)

松井孝夫先生合唱指導(1,2年)

 1月18日(木),3,4校時に,松井先生に合唱指導をしていただきました。

 松井先生は,みなさんもよくご存じの「マイバラード」,「旅立ちの日に」,「はばたこう明日へ」等,合唱コンクール,卒業式等で良く歌われる楽曲を多数制作されている方で,他にも全国各地の学校の校歌もつくられている,有数の音楽家であります。その先生に,本日は1,2年生が貴重な指導を賜りました。

 歌詞を理解したり,相手へ思いを届けるように気持ちを込めたり,リズムを体でつかんだりしながら歌う指導で,みるみる上達していきました。

 松井先生からも,生徒の反応が良く,一生懸命歌う姿を褒めていただき嬉しく思うことでした。

 1,2年生にとっては,とても貴重な指導になったことと思います。ありがとうございました。

Img_4839

Img_4845

Img_4846

Img_4850

Img_4851

2024年1月17日 (水)

鹿児島学習定着度調査

 1月16日(火)~17日(水)の2日間で1,2年生を対象に鹿児島学習定着度調査が行われます。基礎・基本が定着しているかを確認する調査になります。最後まで真剣に取り組む姿がみられ,嬉しく思いました。結果が楽しみです。P1164747

P1164748

アクセスランキング