2024年4月22日 (月)

「道を切り拓く」(3年進路学習)

 4月19日(金)に,3年生が進路学習で,パネラーに伊地知拓郎さん(映画監督),岩元みささん(走る冒険家,通称Ponちゃん),森木大輔さん(大洋水道社長),ファシリテーターを有馬由紀さん(ミューFMアナウンサー)にお願いして,「道を切り拓く」という演題で,様々な話を聞かせていただきました。

 パネルディスカッション後には,4名の方々それぞれ話ができるブースも設け,さらに興味のあることへ質問させてもらいました。

 とても有意義な時間を送ることができ,感謝の念に堪えません。ありがとうございました。

Img_3146

Img_3160

Img_3165

Img_3186

Img_3214

Img_3210

Img_3219

Img_3225

2024年4月19日 (金)

生徒集会

 4月19日(金),今年度第1回目の生徒集会を行いました。

 今回は,生徒会生活部を中心「加治木中校則,きまり」について,再確認しました。

 また,登校時刻の厳守,当たり前を当たり前にで,さらなる高みをめざそうとの話もありました。これからの,加治木中生の行動の変化を楽しみにしています。

Img_5087

Img_5088

Img_5089

全国学力・学習状況調査(3年)

 4月18日(木),1,2校時に全国学力学習状況調査を実施しました。この調査は,全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、これからの指導法の改善や教育の充実にいかそうとするものです。

 3年生の一生懸命,問題に取り組む様子も見られました。今後も充実した教育活動に努めていきたいと考えます。

Img_5079

Img_5080

Img_5081

Img_5082

Img_5085

吹奏楽部ミニコンサート

 4月18日(木)の昼休みに,毎年恒例,新入生歓迎の意を込めたミニコンサートを吹奏楽部が行いました。

 新入生以外のの生徒も数多く見学に訪れ,晴天の中庭が大盛況でした。

 吹奏楽部のみなさん,ありがとうございました!

Dsc00942

Dsc00939

Dsc00941

2024年4月17日 (水)

朝のあいさつ運動(部活動)

 4月15日(月)から,部活動生による朝のあいさつ運動が行われてます。

 7時45分から55分の10分間,正門での二つの部による元気なあいさつが飛び交い,とてもさわやかな気持ちになります。

 部活動生のみなさん,ありがとうございます。

Img_5070

Img_5073

Img_5076

部活動紹介

 4月13日(土),生徒会入会式に引き続き,部活動紹介を行いました。

 各部の代表が,多くの1年生に入部してほしいと思いを込めた全力のパフォーマンスが,とても印象的でした。

 1年生も含め,各部の活動がさらに活性化することを期待します!

Dsc01284

Dsc01286

Dsc01289

Dsc01293

Dsc01298

Dsc01312

Dsc01318

生徒会入会式

 4月13日(土)に,全校生徒で「生徒会入会式」を行いました。

 1年生に生徒会活動を紹介するとともに2,3年生にも生徒会活動を再認識する会になったことと思います。

 この会を開催するにあたり,生徒会役員は準備,資料作成等,また発表も素晴らしいものでした。生徒の自主的な活動が推進されていくことが楽しみです。

Dsc01271

Dsc01276

Dsc01278

2024年4月11日 (木)

朝のあいさつ運動

今朝は、青パト隊の方々が7時30分から正門と南門であいさつ運動をしてくださいました。

今後も毎月第二木曜日に生徒へ声かけをしてくださる予定です。

いつもあたたかいご支援ありがとうございます。

今年度も引き続きよろしくお願いいたします。

Img_5058

Img_5056

2024年4月10日 (水)

標準学力検査(NRT)

 新学期が始まり,学校全体が落ち着いた中で,いいスタートができていることをありがたく思います。

 さて10日から11日にかけて,標準学力検査を全学年実施しています。

 前年度の学習状況を把握し,今後の取組にいかすための検査になります。どの学年も静かに一生懸命取り組んでいます。

 写真は,3年生の様子です。

Img_5050

Img_5051

Img_5052

Img_5053

Img_5054



令和6年度 第44回入学式

 令和6年度入学式を小倉教育長様はじめ多くのご来賓,保護者の方がのご臨席を賜り,盛大に挙行できましたことをとても嬉しく思います。

 今年度の入学生は217名とここ数年では生徒数の多い学年になります。一人一人が呼名の後,元気な返事をかえし,あいさつを聞く態度もよくこれからが楽しみです。また,代表生徒の誓いのことばも,しっかりとした口調で力強く,頼もしく思うことでした。

 校長式辞では,イチローさんの話から熱中ということばを掲げ,「中学校時代に熱中するものをみつけてほしい。熱中するものが見つかれば自分の立ちはだかる壁にもぶつかっていける。さまざまなことに挑戦し、熱中できるもの、好きなことを見つけ、大きくはばたいてほしい。」と,さらに始業式で示した「最輝」ということばとともに「加治木中学校をみんなで最高に輝かせよう」と思いを伝えることでした。

 新入生一人一人が最高に輝けるよう職員一同全力でサポートします!

1

20

アクセスランキング