10月4日(水)1,2年生は中間テスト,3年生は実力テストの1日目でした。真剣な表情で時間いっぱいテストに取り組んでいました。明日まであります。できる限りの準備をして明日のテストに臨んでくれることを期待しています。
10月3日(火)全校朝会で10月1日付で着任しました宮 泰成(みや たいせい)教諭が自己紹介を行いました。1年4組の副担任そして数学の授業(1,2年)を担当します。よろしくお願いします。その後,各部活動や個人(空手,バレエ)の表彰を行いました。今後の更なる活躍に期待しています。
現在,次期生徒会役員に18名の1,2年生が立候補し,選挙活動(朝のあいさつ運動や給食時間の放送等)を積極的に行っています。どの候補者もやる気に満ち溢れており,10月14日(土)開催予定の生徒会立会演説会が楽しみです。
10月2日(月)に実施しました。
災害時に,自分で自分の命を守る的確な行動が迅速にとれるようになるために避難訓練を毎年実施しています。各家庭でも話題していただければ幸いです。
10月2日(日)姶良市文化会館(加音ホール)で開催されました。会場には保護者の方々をはじめ,地域の方々,在校生,卒業生等多くの方々が来場していただきました。
演奏会は3部で構成されており,全員での演奏や各楽器のアンサンブル,楽しいパフォーマンス等,趣向を凝らした聴き応え,見応えのある楽しい時間になりました。吹奏楽部の皆さん(生徒及び保護者)ありがとうございました。
加治木町内小学校の支援学級児童,保護者,先生方を対象に,本校の特別支援学級説明会を,はじめに授業参観,施設参観,そして説明会の順で行いました。
児童のみなさんは,授業や掲示物等を興味深く,保護者のみなさんは,熱心に説明を聞いてくださいました。
支援学級の生徒にかかわらず,一人一人の自立に向けて,個に応じた指導,支援を全校体制で行っています。気になることがありましたら,みなさんいつでも,学校へお越しください。
地区中学校駅伝大会が,霧島市春山緑地公園で行われ,本校からは,男子,女子ともに2チームが参加しました。
朝の練習をはじめ,これまでの練習の成果をよく発揮し,Aチームは女子が9位,男子は5位入賞及び県大会出場権を得ることができました。
暑い中,懸命な走りを見せてくれた選手のみなさん,そして声を枯らして応援したみなさん,お疲れ様でした。
本気で頑張る姿は,輝いていました。さらなる飛躍を期待してます。
本日も、生徒会選挙立候補者の1年生2名が、自己紹介及びあいさつをしました。しっかりしたあいさつに感心してます。
新生徒会役員の選挙活動が,本格的に始まりました。
今年は,給食時間に立候補者が,自己紹介を行います。
本日は,まずはじめに選挙管理委員長から,今後の活動等について説明があり,引き続き1年生2名があいさつ,自己紹介を行いました。
緊張感の中に,生徒会役員としての決意もみられ,頼もしく思うことでした。
明日も引き続き,立候補者の放送を行います。楽しみにしてます!
まだまだ暑い日が続いていますが,いつもおいしい給食に感謝しているところです。
本日も,放送委員が,献立とそのひとくちメモを丁寧に紹介しています。
教室では,準備が終わった学級から食事が始まり,学級での残食をめざし,おかわりをする生徒もいます。
中学生の時期は体をつくる大事な時期です。家庭での食事はもちろんのこと,栄養とバランスを考えられた給食も大切にしましょう!
今年の,加治木中の食育目標,「残食前年度比10%減!」十分達成できそうです。