本校では、毎週木曜日の朝15分間、各教科の課題に応じて、練習問題等に取り組んでいます。
本日は、1,2年生は数学の問題、3年生は英語のスペリングテストを行なっていました。以下の写真は、その様子です。上級学校説明会を終えて、雰囲気が変わった感を受けます。^_^
24日、朝のあいさつ運動に市国体推進課の方にも参加していただきました。
かごしま国体、かごしま大会に向けた機運も高まってきてます。
特に地元開催の競技は、ともに盛り上げたいものですね。
5月19日,生徒総会を体育館で行いました。
生徒会役員は,この総会を迎えるにあたり,資料準備にリハーサルまで,早い時期から本日の昼休みまでそれぞれが入念に準備を進めてきました。
当日の会では,各専門部長が年間目標,計画,質問への対応等が行われ,最終的にはすべて承認され本会を終えることができました。
生徒会役員のみなさんお疲れ様でした。
そして生徒会を中心とした全校生徒が一体となった本気の取組で,学校がさらに活性化することを期待します。
5月15日(月)から3名の教育実習生(3名とも本校の卒業生)が本校で実習を始めています。期間は2週間1名と3週間2名です。本日の全校朝会で自己紹介をしました。3名の実習生それぞれが自分の想いを一生懸命伝えようとする姿勢が伝わってきました。短い期間ですが生徒と一緒になって学校生活を充実させて欲しいと思います。
5月10日(水)~11日(木)の1泊2日で県立青少年研修センターで実施しました。天候にも恵まれ予定していた日程通りに実施できました。
今回の学習では,3つのキーワード『時間をつくる』「いいところ探し」「協力」を一人一人が自覚し活動することで,有意義な学習になったと思います。今後の生活では,一回り成長した1年生の姿を見ることができることを期待します。
5月10日(水)出発式
到着後の記念撮影
自然散策
星の観望
5月11日(木)朝のつどい
野外炊飯
別れのつどい
5月9日から11日までの2年生修学旅行が無事終了しました。
多くの方々に支えられ,生徒は思う存分3日間を満喫し,充実できたと思います。
バスの車内では,ガイドさん,運転手さんへお礼のことばを述べ,解散式でも,保護者,添乗員さん等への感謝のことばがあり,とても嬉しく思うことでした。
私自身も,2年生の絆が深まった,思い出に残る素晴らしい修学旅行に一緒に参加でき,感謝の念に堪えません。本当にありがとうございました。
13時30分を過ぎると徐々に加治木中貸切状態に。
思う存分楽しんでます♪
14時15分、全員集合。この後帰ります。
修学旅行の大きな楽しみの一つ。
グリーンランドです!
まずは、クラス写真撮影。終了後は、あっという間に散らばっていました。
アトラクションを楽しんでいる様子を写真で撮るのは難しかったです。
友だちと笑顔いっぱい、昼食よりもまだまだ遊ぶことに夢中のようです。
グリーンランドへ向けて、ホテルを後にしました。
目的地までの1時間強の車中も盛り上がってます!
いよいよ修学旅行最終日です。
朝の会では、代表の生徒が「今日一日、みんなで楽しみましょう!」と。
その後、ホテルの方へお礼、
そして本日誕生日の職員に、生徒全員からハッピーバースデーの歌のプレゼントがサプライズもあり、いい1日のはじまりに感謝です。
また、朝食はバイキングビュッフェです。昨夜の食事から時間も経っていましたので、どの生徒もよく食べていました。時間にゆとりがあればまだ食べられそうな、そんな様子でした。