2023年6月26日 (月)

朝のあいさつ運動

 本日(6/26)から,PTA全会員によるあいさつ運動が始まりました。これは,平成13年度から継続して実施している運動で,自分の子どもだけではなく,他の子どもたちにも声をかけ,明るい学校づくりをしていこうという願いが込められています。

 1年1組をスタートに(今朝は雨がふってきたため,途中終了),7月14日まで行います。保護者の皆様のご協力に感謝いたします。

※ 昨日(6/25),姶良市P連スポーツ交流大会「ソフトバレーボール」が蒲生中体育館で行われました。本校PTAは,参加者がおおいに楽しんでいたということで,チームワーク賞をいただきました。参加したみなさん,ありがとうございました。

Img_4131

2023年6月23日 (金)

期末テスト 最終日

 いよいよテストも最終日となりました。2,3年生はもちろんのこと,中学校に入学して初めて定期テストに挑んだ1年生の一生懸命な姿も,かっこいいものでした。日々成長していく様子を嬉しく思います。

 以下の写真は,1年生の様子です。

Img_4124

Img_4125

Img_4126

Img_4127

2023年6月22日 (木)

期末テスト(2日目)

本日,期末テスト2日目です。

どの学年も一生懸命取り組んでいる姿が素晴らしいです。

がんばれ,加中生! さらなる輝きを期待します。

以下の写真は,2年生の様子です。

Img_4116

Img_4121

Img_4118

Img_4120

Img_4119



2023年6月21日 (水)

期末テスト開始!!

 1学期の締めくくりとなる期末テストを行ってます。

 どの学年も真剣そのものです。まさに「一生懸命は,かっこいい!」その一言につきます。3日間の頑張りを期待します。

 以下の写真は,3年生の様子です。

Img_4110

Img_4111

Img_4112

Img_4113

Img_4114

2023年6月20日 (火)

研究授業

 清山教諭が3年5組で理科の研究授業を行いました。ダニエル電池の仕組みを説明できることを目標にした授業でした。

 各班で話し合いながら考えをまとめ,電気を生み出す仕組みを説明している様子をタブレットで動画撮影し,各班の説明動画をお互いが視聴して,自分たちの考えと比較しながら学習を深めていきました。難しい内容でしたが,生徒たちが主体的に授業の臨んでいる姿が印象的でした。

P6203915

P6203927

P6203929

全校朝会の様子

 全校朝会で地区総合体育大会等の表彰式を行いました。多くの部活動が表彰を受け,生徒たちは輝いていました。学校長から,部活動で示してくれた『一生懸命はかっこいい』を部活動以外の学校の授業や掃除等でも実践してくれることを期待していますとお話がありました。

 明日からは期末テストがはじまります。テストに真剣に取り組む姿を期待しています。

P6203909

P6203898

P6203902

2023年6月13日 (火)

6月13日,学年朝会

 本日は,月に1~2回行う学年朝会です。各学年が体育館,武道館,教室等を輪番で活用して行います。今回は,1年生が体育館,2年生は各教室で生徒会専門部ミーティング,そして,3年生は武道館の割り振りでした。3年生の集会では,各部活動のキャプテンが地区総体を振り返るとともに,県大会へ出場する部は,今後の目標を,文化部においては,これからの取り組みについて発表していました。

 それぞれの学年が,整然と集会活動を行い,学年のまとまりを形成する大切なことですね。

Img_4073

Img_4074

Img_4076

3年職場体験学習

 姶良市を中心に54事業所で3年ぶりに実施しました(昨年度までは職業講話を実施)。仕事の一部を実際に体験することを通して,働くことの意義を理解し,望ましい「職業観」や「勤労観」を育むことを目的とした職場体験学習は,生徒にとって貴重な財産になったことでしょう。

※ 6月13日の南日本新聞「若い目」に掲載されました。令和5年6月13日掲載 若い目

 ご協力いただいた事業所の方々に感謝いたします。

S__52731973

S__42418186

Line_album_20230511_230512_25

Line_album_20230511_230512_35

2023年6月12日 (月)

プール学習開始!!(6月12日)

いよいよ本日から,プール学習が始まりました。

梅雨の合間の心地よい日差しの中,元気よく泳ぐ生徒の歓声を嬉しく思うことです。

楽しく泳ぎ,泳力も高めてほしいものです。

Img_4066

Img_4065

Img_4069

2023年6月10日 (土)

命のふれあい教室(2年)

6月2日,助産師や保健師の方々にお越しいただき,2年生が助産師さんによる講話,スライドの視聴,妊婦体験等の「命のふれあい教室」を行いました。

「自分の命は70兆分の1の確率で,たくさんの人のおかげである大切な命だということ学んだ。自分のためにも周囲の人のためにも,この命をもっと大切にしていきたいと思った。」

という生徒の感想にあるように,2年生全員が「命の大切さ」を再認識できる時間になりました。

これを機会に,ご家庭でも,子どもさんが産まれてきた時の感動を共有していただけるとありがたいです。

Img_8307

Img_8317

Img_8328

アクセスランキング